熱く燃ゆる町

-FIRE WALKING RITUAL-

天狗の火渡り

古平町は、北海道の日本海側に位置する漁業の町です。300年以上の歴史を持つ「天狗の火渡り」は、 漁師たちの大漁と安全を祈願する神聖な儀式として、今日まで大切に受け継がれてきました。 朱色の装束に身を包んだ天狗が炎の上を渡る姿は、町の人々の祈りと願いの象徴として、 古平の夜空を照らし続けています。

火渡りする天狗

-TOUR PROPOSAL-

旅行プラン

TOMARIGI

カフェ&ゲストハウス併設、山奥で心温まる軽食と宿泊体験。

TOMARIGI

あまやどり

古平町産たらこパスタが食べられるカフェ。

あまやどり

いちい鮨

地元でとれた新鮮なネタを楽しめるお寿司屋さん。

いちい鮨

うさぎ屋弁当店

手作りの日替わり弁当を提供する、地域密着のお弁当屋さん。

うさぎ屋弁当店

みや

地元民に愛される焼き鳥店で、香ばしい串焼きを楽しめる。

みや

一印田中屋

昼は定食屋、夜は海鮮居酒屋としても営業、特にウニ丼は大好評。

一印田中屋

味天狗

炭火焼肉を堪能できる、家族連れにも人気の焼肉店。

味天狗

太陽農場の無人ストアーの隣の焼き芋屋・金星揚げ屋

焼きたての焼き鳥と、季節限定でほくほくの焼き芋が楽しめる国道沿いの小さなお店。

太陽農場の無人ストアーの隣の焼き芋屋・金星揚げ屋

新家寿司

地元の新鮮な魚介を使った寿司を提供。

新家寿司

港寿し

四季折々の地元魚介類の握り寿司やいくら丼を提供。2017年ミシュラン北海道版ビブグルマン選出。

港寿し

野村商店

北海道産の希少な姫鱒(チップ)の囲炉裏焼きを味わえる店。

野村商店

中村乾物店

伝統の味を守る乾物店、海産物や特産品が並ぶ。

中村乾物店

東しゃこたん漁協生産部直売所

新鮮な地元の海産物を直売。

東しゃこたん漁協生産部直売所

株式会社 かねきち吉野

伝統的な製法による水産加工品。

株式会社 かねきち吉野

株式会社 カネト水産

水産加工品の製造販売。

株式会社 カネト水産

TOMARIGI

田んぼのある喫茶店&ゲストハウス

TOMARIGI

カールふるびら

古平町民と交流できる民泊。

カールふるびら

中央旅館

古平町の中心にある、あたたかな雰囲気の旅館。

中央旅館

民宿ほり

地元の食材を活かしたアットホームな家庭料理が特徴。

民宿ほり

民泊 じもっトFURUBIRA

自然と楽しみが広がるファミリー向けのフレンドリーな民泊

民泊 じもっトFURUBIRA

チョペタン林道

「北海道民有林治山林道100選」金賞を受賞した絶景ルート。普段は施錠されております。御用の際は古平町役場産業課(0135-48-9840)へお問い合わせください。

チョペタン林道

ふるびらあいらんど広場パークゴルフ場

海に面した全27ホールのパークゴルフ場。用具のレンタルあり。

ふるびらあいらんど広場パークゴルフ場

ふるびら温泉しおかぜ

海を望むロケーションと濃厚な褐色の湯が特徴の温泉施設。

ふるびら温泉しおかぜ

れい明の里

運が良ければ幻想的な雲海や美しい夜景が広がる場所。

れい明の里

丸山

気軽なハイキングから本格登山まで楽しめる、絶景スポット。

丸山

創作活動室

地域交流やイベントに活用できる多機能スペース。

創作活動室

古平牧場ウインドファーム

風車と海の壮大な景観を楽しめる、フォトジェニックなスポット。

古平牧場ウインドファーム

古平町図書館

木の温もりが感じられる空間で、読書と憩いのひとときを。

古平町図書館

群来(くき)

春先に見られる、ニシンの産卵が生み出す神秘的な自然現象。

群来(くき)

道の駅「たらこミュージアム」

地元の新鮮な海産物や特産品を販売。レストランでは地元の食材を使用した料理を提供。観光情報コーナーも併設。

道の駅「たらこミュージアム」

-ACCESS-

アクセス

自動車でのアクセス

  • 札幌から車で約2時間(道央自動車道余市ICから約40分)
  • 小樽から車で約1時間

駐車場情報

  • 古平町観光協会付近に無料駐車場あり
  • 各観光スポット近くにも駐車スペースあり
道の駅ふるびら たらこミュージアム